よくあるご質問

よくあるご質問

技能実習について

Q

会社の経営状況によって技能実習生を受入ができなくなる可能性はありますか?

A

はい、ありえます。ウズベキスタンの技能実習生を教育指導、技能実習する事業所では、安定した十分な経営財務基盤が求められます。それがあることで十分な技能実習が実現できると入国管理庁が判断します。しかし、設備投資などの一次的な赤字決算等の場合は、その理由を明確に説明することによって受入企業様が実習実施機関として認められ、ウズベキスタンの技能実習生の受入が可能になります。

Q

技能実習生を途中で解雇や帰国させることはできますか?

A

例外としてウズベキスタンの技能実習生が技能実習に相応しくない生活態度や就業態度を取り、繰り返しの指導にも関わらず改善の余地のない場合は可能です。他の日本人従業員と同様に、雇用契約書で定められた解雇条件に従い解雇予告するか、1ヶ月分の給料を支払い即時解雇が可能です。

Q

技能実習生の採用に人数制限があるとのことですが、どのように決まりますか?

A

常勤の職員の数(常用人数)によって、採用上限数が決まります。常用人数は、技能実習生を受け入れている実習実施者に継続的に雇用されている職員(いわゆる正社員ですが、正社員と同様の就業時間で継続的に勤務している日給月給者を含む。)とされていますので、技能実習生、特定技能1号、外国人就労者、外国の事業所に従事するものは常勤職員に含みません。常勤職員の詳細条件は、【所定労働日数が週5日以上、かつ、年間217日以上であって、かつ、週所定労働時間が30時間以上であること。】や【入社後6か月間継続勤務して、全労働日の8割以上出勤した場合、10日以上の年次有給休暇が付与されること。】などが挙げられます。詳細は協同組合ラフマトにお問い合わせください。

Q

技能実習生の受入に特定技能は常用人数の対象になりますか?

A

特定技能1号は常勤職員の総数に含みませんが、2号は含みます。例えば建設業界においては、「常勤の職員には、外国にある事業所に所属する常勤の職員、技能実習生、外国人建設就労者及び特定技能外国人を含みません。」とされています。
https://www.mlit.go.jp/common/001304113.pdf

Q

技能検定に不合格だとどうなりますか?

A

技能検定に不合格の場合、1回だけ再試験を受けることができます。再試験でも不合格の場合は、「技能実習2号ロ」へ移行できず、1年実習のみでウズベキスタンへ帰国となります。「技能実習3号ロ」に移行する場合も実技試験に合格する必要があります。

Q

ウズベキスタンの技能実習生は最大5年で必ず母国へ帰らないといけないですか?

A

ウズベキスタンの技能実習生に限らず、基本的に最大5年間までしか日本で技能実習をすることができません。ただし、特定技能にすることでさらに5年間加えて、日本で働くことができます。(合計最大10年間の滞在)当組合では特定技能の取り扱いも可能なため、一貫してご相談をお受けできます。

Q

技能実習生が機内で記載する質問票に記載すべき責任者の連絡先は、誰の連絡先を記載すれば良いでしょうか?

A

監理団体又は実習実施者のいずれでも差し支えございません。実際にウズベキスタンの技能実習生の対応が可能な責任者の連絡先の記載をお願い致します。

Q

ウズベキスタンの技能実習生を採用するのに、どれくらいの時間がかかりますか。

A

採用が決まってから最長で7ヶ月ほど掛かります。計画書類の準備状況などによっては4ヶ月ほどでご対応できる場合がございます。

Q

ウズベキスタンの技能実習生を採用した際に、通訳のサポートはお願いできますか。

A

はい、協同組合ラフマトの通訳スタッフがいつでも通訳対応を行います。毎月の監査対応でもウズベキスタン人が同行しますので、ご安心ください。ウズベキスタン人同士の細かな面談も実施し、内容を共有致します。

Q

ウズベキスタンの技能実習生と面接する際にどのようなことを聞けばいいですか。

A

【①なぜ日本に行きたいのですか。②宗教上食べられないものを教えてください。③なぜこの仕事で日本へ行きたいのですか。④あなたが日本へ行く事に両親、家族は理解をしていますか。⑤あなたが日本に行っている間に、子供や家族の世話は誰がしますか。⑥日本で何を学んでウズベキスタンに帰国した後、あなたはどうなりたいですか。⑦将来の夢を教えてください。⑧職務経験について教えてください。また、その中で何を学びましたか。⑨あなたの長所・短所は何ですか。(良いところ・悪いところ)⑩自分が他人よりも優れていると思うことは何ですか。⑪今までで一番頑張ったと思うことは何ですか。⑫仕事をしてお金が貯まったら何に使いますか。⑬仕事以外で日本に行って楽しみにしていることを教えて下さい。⑭日本のどんなところに興味がありますか。】などが参考として考えられます。特に日本への興味や、イスラム教の信仰や慣習については事前にしっかりと擦り合わせをしておくことが大事です。

Q

ウズベキスタンの技能実習生の候補生を集める際に、事前にウズベキスタン現地の送出機関側で確認していることはありますか?

A

はい、ウズベキスタンの送出機関であるJYONAN STAFF BUSINESSのスタッフが厳正な指導のもとで技能実習候補生と面談を行います。また採用時にトラブルが起きないよう、技能実習で定められたフォーマットだけではなく送出機関独自のフォーマットで技能実習候補生の素性を明らかにしています。

Q

ウズベキスタンの技能実習生は、日本語が話せますか?コミュニケーションが不安です。

A

当組合提携の送出機関では、ウズベキスタンのN5相当で受入企業様へ紹介します。N5は、ひらがなやカタカナ、日常生活で用いられる基本的な漢字で書かれた定型的な語句や文章を読んで理解することができます。また、身の回りなど、日常生活の中でもよく出会う場面で、ゆっくり話される短い会話などを理解することができます。

Q

ウズベキスタンの技能実習生の技術レベルはどの程度ですか?

A

個人差がありますが技能実習法の前職要件を満たしていることが必須なので、ウズベキスタン現地レベルでの経験者をご紹介します。不安な場合は、事前に受入企業様からテスト項目を頂ければテストを実施します。(重いものは持てるか、手先は器用かなど)

Q

ウズベキスタンの技能実習生の選考は人柄や技術レベルを重視したいのですが、希望をもとに候補者を集めてもらえるでしょうか?

A

受入企業様のご要望に合わせて、ウズベキスタンの候補者を集め面談を実施します。当組合では候補者集めや面談の実施は全て無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q

ウズベキスタン現地での面接に行くことが難しいのですが、TV電話での面接などは可能ですか?

A

はい、Webツールを使用したオンラインミーティングが対応可能です。Skype、Zoom、Whatsapp、Messengerなどが対応可能です。

Q

技能実習の労働時間に規制はありますか?

A

日本人従業員と同様に就業規則に則り、基本1日8時間、週5日の週40時間勤務です。残業を行う場合は36協定書を提出して頂き、月45時間まで残業が可能です。更に36協定の特別条項を結ぶと、1年間に6回だけ月45時間を超えて(目安90時間まで)残業をすることが出来ます。日本人、外国人関係なく正社員として平等な労働規則と実態が大切です。

Q

組合へ加入するにはどうすればいいですか?

A

入会に関しては下記ページからお問い合わせください。お問い合わせ:https://rahmat-so.com/contact/ もしくはメールにて入会の旨をご連絡ください。メール:info@rahmat-so.com

Q

どのような業種・職種でも3年間の技能実習を受けられますか?

A

外国人技能実習生制度の目的が技能習得であるため、技術を伴わない単純な作業を反復する業種では、技能実習生の受入はできません。「技能実習移行対象職種」に該当する事業を実際に行われている事が条件です。ご不明な場合は当組合へお問い合わせください。

Q

入国管理局などへの手続きや対応は、どのようにすれば良いですか?

A

入国に関する申請や更新等の書類手続きなどは、すべて当組合が対応させていただきます。受入企業様には必要な書類のご準備などをご案内させて頂きます。ご協力が滞る場合は、ウズベキスタンの技能実習生の入国に影響する場合がありますので、ご了承ください。

Q

ウズベキスタンの技能実習生を受け入れる費用はどれくらい掛かりますか?

A

料金に関しては下記ページをご覧ください。ラフマトの特徴:https://rahmat-so.com/detail_rahmat/ もしくは問い合わせまたはメールにてご連絡ください。お問い合わせ:https://rahmat-so.com/contact/、メール:info@rahmat-so.com

Q

ウズベキスタンの技能実習生との雇用契約について、どのように作成したら良いですか?

A

ウズベキスタンの技能実習生とは、受入企業様と日本の労働関係法令に準じた内容の雇用契約を結びます。契約締結はウズベキスタンの技能実習生と面接時に、採用が決まった人に対して通知します。契約の効力が発生するのは配属後からですが入国前に事前にウズベキスタン人本人の署名が必要です。

Q

ウズベキスタンの技能実習生を受入れて良い事はありますか?

A

ウズベキスタンは20代の若い世代が多く、仕事に対しての意欲的な姿勢や体力もあることから、ウズベキスタンの技能実習生たちが職場に活気を作っていると言われます。また、従来の日本人従業員への良い刺激となりますので、職場の活性化に繋がります。また、日本の受入企業様の進んだ技術をウズベキスタンへ伝えるため、国際貢献と企業のイメージアップに繋がります。

Q

ウズベキスタンの技能実習生の住居はどのように準備しますか?

A

ウズベキスタンの技能実習生は自分たちで住居を借りることができないため、受入企業様が寮やアパートを借りて用意する必要があります。技能実習生同士で共同生活をさせ、毎月の家賃と光熱費などは本人たちの給料から差し引きます。国の定めにより寮については、原則「1室につき2名以下」かつ「一人当たりの寝室床面積は、4.8㎡(3帖)以上」 で6畳以上に2人の人数が望ましいです。LDKなどの共用部分は、生活導線から区切られる場合に限り、寝室として利用可能です。寮費及び光熱費について、初期費用(敷金・礼金・火災保険)は受入企業様がご負担ください。他にも必要最低限の家電製品や生活用品のご準備をお願いします。

Q

技能実習生を受入れるために寮以外に準備しなければならないことはありますか?

A

ウズベキスタンの技能実習生を受け入れる企業様が、社内から技能実習責任者の選定をしていただく必要があります。技能実習責任者は技能実習指導員養成講座の受講が必須になりましたので事前に受講をお願いします。技能実習責任者は、3年ごとに1度、講習を受講する義務があります。詳細は当組合からご案内します。

Q

技能実習中に、技能実習生は有給休暇が取得できますか?

A

技能実習生は、日本の従業員と同様に労働基準法などで定められた有給休暇が付与されます。

Q

技能実習中に、技能実習生の残業は認められますか?

A

入国後講習を終え、受入企業様へ配属した後は雇用契約に基づき労働者として実習を行います。そのため、労使協定の範囲内で時間外労働をすることは問題ございません。残業代については、時間外手当をしっかりと払うことが義務です。

Q

技能実習の技能試験の難易度はどれくらいですか?

A

2019年度の統計データは合格者の割合は90%とされています。基本的に落ちることはなく、試験に必要な対策も当組合が指導を行います。

Q

技能実習生が逃げた場合、受入企業への罰則はありますか?

A

技能実習生が逃げた場合、速やかに監理団体から外国人技能実習機構へ「技能実習実施困難時 届出書」を提出します。「技能実習実施困難時 届出書」にて失踪についての詳細を技能実習機構へ報告します。 提出した後は、「技能実習実施困難時 届出書」に記載された理由と監理団体の監査記録を比較し、記載された理由が正当か否かを外国人技能実習機構が判断します。その理由が正当な理由だと判断された後に、失踪した技能実習生が警察などに捕まり、新たな理由が明らかになった場合は、この新たな理由が正当か否か再度判断されます。 ※提出後に技能実習生が受入企業に戻って来た場合は、技能実習機構の判断で実習継続が可能になるケースがあります。また失踪したからといって、今後の受入が完全不可になるわけではありません。"

Q

受入をしたウズベキスタンの技能実習生が逃げたり、途中で解雇せざるを得ない状況になった場合、協同組合ラフマトからの補償はありますか?

A

具体的な補償等は設けておりません。ただ、協同組合ラフマトが提携するウズベキスタンの送出機関は加入している組合員が運営する法人のため、脱走したウズベキスタンの技能実習生の代わりになる人材を採用する場合は、入社時のかかる諸費用を個別でご調整することは可能です。

Q

ウズベキスタンの技能実習生を管理するにあたって気をつけるべきことはありますか?

A

まず、日本の従業員と同等の扱いをすることが大事です。また、労働の扱いについては雇用条件に記載した内容を守ってください。そして、日本人とウズベキスタン人の扱いを分け隔てることなく、お互いに尊敬と思いやりを持って接してください。

Q

技能実習生の給与を途中であげないといけないですか?また、賞与を支払うことは必須ですか?

A

日本人の従業員と同様の雇用契約を結ぶことが必須ですので、雇用契約に準拠してください。昇給や賞与は必須ではございません。

Q

技能実習2号から3号へ移行する際に、一時帰国は必ずしないといけないですか?

A

令和元年より、3号技能実習を開始する前のほか,3号技能実習開始後1年以内に,1ヶ月以上1年未満の一時帰国を行うことが認められました。一時帰国期間は3号技能実習の実習期間に含まれませんが,一時帰国の時期は,3号技能実習計画の認定申請前に決定し,技能実習計画に記載する必要があります。

Q

技能実習生の雇用を長期で考えています。技能実習2号から3号へ移行する際に、一時帰国中の給料は発生しますか?社会保険料が発生しますか?

A

一般的に2号技能実習終了後に、一度退職手続きをして3号技能実習で再入国する際に、再雇用の手続きを行います。 一時帰国期間は3号技能実習の実習期間に含まれないため給与、年金、社会保険料などは発生しません。一時帰国の時期は,3号技能実習計画の認定申請前に決定し,技能実習計画に記載します。 また、一時帰国時の社会保険については脱退一時金の請求対象です。支給金額は、日本の年金制度に加入していた期間に応じて、36か月(3年)を上限として計算されます。このため、3号技能実習生として実習を受けようとする方が、加入期間に応じた脱退一時金の受給を希望される場合には、技能実習2号終了後及び技能実習3号終了後の帰国の都度、請求することが必要です。3号技能実習生として再入国することが見込まれる場合には、技能実習2号終了後の請求をするに当たって、一時帰国時に必ず転出届を提出し、日本に再入国する前に脱退一時金の請求書が日本年金機構に到達するよう、請求書を日本年金機構に提出してください。 注意点として、脱退一時金の受給要件として、日本年金機構が請求書を受理した日に日本に住所を有していないことが必要です。日本年金機構が請求書を受理する前に再入国し、住所を有するに至った場合には受給要件を満たさなくなるのでご注意ください。

Q

朝礼と掃除などの時間外勤務は勤務扱いにする必要がありますか?

A

原則として、時間外手当の対象か否かは、参加条件と内容によりますが、受入先企業様の指示のもとで労働する場合は労働時間になります。強制参加の場合も、勤務対象です。 参加を強制していない自由参加であったとしても、参加していないと業務上何らかの支障が出るような、仕事の段取りや流れの説明があるような場合は、時間労働とみなされます。参加が自由で、挨拶や簡単な訓示程度なら、労働とみなされない可能性があります。どうしても実施が必要な朝礼であれば、勤務時間内に行なうことを推奨します。

Q

スマートフォン代などの通信費用や端末費用は技能実習生の負担ですか?

A

通信費用は技能実習生の負担です。基本的にウズベキスタンの技能実習生は、居住施設で設置されているWi-Fiを使用することを推奨します。技能実習生が個別で日本のキャリアと契約する場合は、技能実習生本人の自由意志とします。

ウズベキスタンについて

Q

ウズベキスタンにはどうやって行きますか?

A

ウズベキスタンに行く方法は、成田空港から韓国の仁川経由でタシュケントに行く方法と成田空港から直行便でタシュケントへ行く方法が主にございます。直行便は週に2本ほどなのでトランジットで行く方法を当組合は推奨しています。

Q

今、ウズベキスタンからの実習生はどれくらい日本にきていますか?

A

2020/07/31の公表データでは2020年6月に技能実習生が31人のウズベキスタンの技能実習生が入国しています。

Q

ウズベキスタンとの時差はどれくらいですか?

A

時差は日本の方が4時間進んでおります。ウズベキスタンの技能実習候補生とオンライン面談する際は、日本時間の午後から行うことが多いです。

Q

ウズベキスタンの技能実習生は母国のウズベク語以外に英語やロシア語などを話せますか?

A

はい、ウズベキスタン人は専門学校や大学で第二外国語として英語やロシア語を学ぶことが多いです。純粋なウズベク語を使うより、タジク語を混ぜながら会話することも多いです。また旧ソ連ということもありロシア系の方も国内におります。

Q

ウズベキスタン人の宗教は何が多いですか?また宗教の信仰はどれくらい強いですか?

A

ウズベキスタンの人口の90%がイスラム教です。他にはキリストのロシア正教や韓国系キリスト教などの信仰もあります。

Q

ウズベキスタンへはビザなしで行くことができますか?

A

ウズベキスタンへは滞在期間30日以内はビザなしで行くことができます。

Q

ウズベキスタンは親日国家ですか?

A

ウズベキスタンはとても親日国家です。ウズベキスタンの歴史的建造物であるナヴォイ劇場は、戦後捕虜となった日本人が建築に携わり、建物の耐久性や作業員の国民性が評価されております。ナヴォイには建築に携わった日本人の墓地もあります。

Q

ウズベキスタンでは健康診断はどのように行いますか?

A

ウズベキスタンの健康診断の検査項目については、心臓の健康チェック、眼科検査、全身検査、歯科検査を中心に身長、体重、血圧、視力、B型肝炎、C型肝炎、HIV、血液型、尿検査、妊娠検査、胸部レントゲン、心電図、結核の検査が挙げられます。ウズベキスタン人のウィルス予防接種については、インフルエンザワクチン接種が義務付けられており、結核の検査についても、全てのウズベキスタン人は結核について診断を行います。

Q

ウズベキスタンの義務教育は何歳まで行いますか?

A

ウズベキスタンの義務教育期間は7歳~18歳(小中学校:1学年~9学年、高等学校:1学年~3学年)までです。義務教育は90%以上がしっかりと受けています。

Q

ウズベキスタンではどのような仕事が多く行われていますか?

A

ウズベキスタンでは、農業、建設、観光用のホテル、自動車整備、個人店のスーパーマーケットの仕事などが多いです。

Q

ウズベキスタン人の特徴はどのようなものですか?

A

ウズベキスタン人は多言語を話せることに加え、日本語とウズベク語の文法が類似しているため日本語を話す能力がとても高いです。また、手先が器用でお金に対して熱心なところがあります。性格としては家族思いで家庭を大事にし、年上を尊敬する文化を持ちます。海外で働くことに慣れていて、日本に行くことを憧れている人が多いです。

Q

ウズベキスタンのイスラム教はどのようなものですか?

A

イスラム教スンニ派が中心です。スンニ派はムスリム全体の80%強を占め、中東諸国はほとんどがスンニ派です。ウズベキスタンは人種が多いせいか比較的寛容で、ビールやワイン、蒸留酒(ウォッカ)などのお酒も国内で飲めます。豚肉はウズベキスタンでは食べることができません。

Q

協同組合ラフマトではどのように技能実習の候補生を集めていますか?

A

ウズベキスタンの送出機関であるJYONAN STAFF BUSINESSが文部省指導のもと、ウズベキスタンの専門学校や大学と提携をしています。そのため、候補生の多くは各学校の卒業生や卒業間近の学生となっています。

Q

なんでウズベキスタンですか?

A

大きな理由は2つです。1つ目は、ウズベキスタンはとても親日国家であり、ウズベキスタン人の国民性も礼儀正しく日本の文化と近しいところがあります。2つ目はウズベキスタン語の文法は日本語の文法と同じのため、日本語を話す能力は他の国の方々に比べても高くなっております。また、協同組合ラフマトが提携しているウズベキスタンの送出機関JYONAN STAFF BUSINESSは、組合員の法人のため他国の送出機関よりも連携を円滑に進めることが可能です。

Q

ウズベキスタン人は車の運転ができますか?またウズベキスタンの車は日本と同じですか?

A

はい、ウズベキスタン人は車の運転ができます。ただ現在のウズベキスタンではメタンガス車両が多いです。 ウズベキスタンではメタンガスが安いため、メタンガス対応の車が普及していました。ウズベキスタンでは5000円で50ℓのガソリン(500km分)しか買えませんが、メタンガス1500km分を買うことができます。メタンガスはウズベキスタン国内産なので、安く購入できます。そのため、メタンガスとガソリンをウズベキスタンでは併用しています。(例えば、メタンガスが切れたあと補給する際に、ガスステーションまでガソリンを使って行くなど)ウズベキスタンの工場で出荷される時点ではガソリン車ですが、その後メタンガスの機器を後付けで設置しています。日本車を含め多くのガソリン車が輸入され国内でも普及しつつあることや、ウズベキスタンではメタンガスを使うとエンジンがすぐダメになると思われているので、中古販売の時はガソリン車の方が高く売れるようです。